1
とうとう梅のシーズンも終わりましたねぇ
一年の中でこのシーズンが楽しい(美味しい)事が多くて大好き♪
去年初めて漬けた梅干し。
想像以上に美味しくて、今年は3K仕込む事にしました。
お友達のめぐみくんが袋を使った梅干し作りをしていたので
私も真似して作ってみる事にしました♪

用意したのは杏と見間違えそうに熟した南高梅!
とってもいい香りで美味しそう♪
袋で漬ける方法もネットで調べたら色々ありました。
せっかくお気軽に袋で漬けるのだから、一番簡単な方法で!
(難しいのはメンドクサイからね)

焼酎で消毒した梅(1K)と塩(今回は130g)をジップ付の袋に入れて塩が溶けるまで優しくモミモミするだけ。
力を入れすぎると梅が潰れて梅酢が濁りますので注意☆
しばらくすると、写真下のように梅から水分が出てしっとりしてきます。
1日に何度か袋の上下を返してあげましょう。
梅自体が重しの代わりになって梅酢が上がってきます。

1日でこれだけ梅酢が出てきました。
3日もするとたっぷりの梅酢が出てくるので、涼しい所で袋のまま保存します。
重しも容器も要らないのですっごい手軽!!
残りの2Kは去年と同じく容器に入れて漬けました。

●分量
梅 2K
塩 260g
氷砂糖 90g
氷砂糖は30gづつ日にちを分けて加えます。
初めに塩と混ぜて一回(30g)
2日目に二回目(30g)
さらに二日後に三回目(30g)
砂糖なしでももちろんOKです。

今年は紫蘇も入れて赤梅も作るつもりです。
初めから紫蘇を入れて漬ける方法もあるそうですが
一回の手間で二種類の梅干しが作りたいので、紫蘇を一番最後に入れる方法にしようと思っています。
紫蘇は市販のものにしちゃおうかなぁと悩み中☆☆
だって紫蘇の準備ってちょっと面倒なんですもの(爆)
私は白梅(紫蘇なし)が好きなので、どうも紫蘇に関してやる気が出ない(笑)
紫蘇ジュース作りは大好きなんだけどなぁ~!!
さてさて、今年の梅干しも美味しくできるかな。
一年の中でこのシーズンが楽しい(美味しい)事が多くて大好き♪
去年初めて漬けた梅干し。
想像以上に美味しくて、今年は3K仕込む事にしました。
お友達のめぐみくんが袋を使った梅干し作りをしていたので
私も真似して作ってみる事にしました♪

用意したのは杏と見間違えそうに熟した南高梅!
とってもいい香りで美味しそう♪
袋で漬ける方法もネットで調べたら色々ありました。
せっかくお気軽に袋で漬けるのだから、一番簡単な方法で!
(難しいのはメンドクサイからね)

焼酎で消毒した梅(1K)と塩(今回は130g)をジップ付の袋に入れて塩が溶けるまで優しくモミモミするだけ。
力を入れすぎると梅が潰れて梅酢が濁りますので注意☆
しばらくすると、写真下のように梅から水分が出てしっとりしてきます。
1日に何度か袋の上下を返してあげましょう。
梅自体が重しの代わりになって梅酢が上がってきます。

1日でこれだけ梅酢が出てきました。
3日もするとたっぷりの梅酢が出てくるので、涼しい所で袋のまま保存します。
重しも容器も要らないのですっごい手軽!!
残りの2Kは去年と同じく容器に入れて漬けました。

●分量
梅 2K
塩 260g
氷砂糖 90g
氷砂糖は30gづつ日にちを分けて加えます。
初めに塩と混ぜて一回(30g)
2日目に二回目(30g)
さらに二日後に三回目(30g)
砂糖なしでももちろんOKです。

今年は紫蘇も入れて赤梅も作るつもりです。
初めから紫蘇を入れて漬ける方法もあるそうですが
一回の手間で二種類の梅干しが作りたいので、紫蘇を一番最後に入れる方法にしようと思っています。
紫蘇は市販のものにしちゃおうかなぁと悩み中☆☆
だって紫蘇の準備ってちょっと面倒なんですもの(爆)
私は白梅(紫蘇なし)が好きなので、どうも紫蘇に関してやる気が出ない(笑)
紫蘇ジュース作りは大好きなんだけどなぁ~!!
さてさて、今年の梅干しも美味しくできるかな。
▲
by orako-cafe
| 2007-06-30 15:58
| ◇自家製の味あれこれ
ただ今梅干用の梅を追熟中。
微かに梅の爽やかな香りが漂い始めました~♪
去年、初めて出会ってから再会を心待ちにしていたもの・・・・
それは山椒の実です♪
去年の6月、なんとなく購入して(安かったから)初めて「ちりめん山椒」を作ってみました。
その美味しい事!!! え~~山椒の実ってこんなに爽やかなの?!と驚きました。
今まで食べていた山椒って香りが飛んじゃっていたんだなぁ。
それ以来、山椒の季節がくるのを楽しみにしていました。
さてまずは山椒の実を茎から外します。
いや~~これが意外にしんどい(笑)
この小ささですから☆私のタラコ指じゃ辛い(爆)
せっせと外して終わったのは一時間後・・・
ふ~ここまで終われば80%は完了です!!

外した実を沸騰したお湯で4~5分茹でます。(柔らかくなるまで)
それを冷水にとって6時間~1晩置きます。
ここでよ~く水にさらして灰汁抜きをします。
よく水気を切ったら小分けにして冷凍庫へ! ちゃんと密封すれば一年は保存可!!
早速ちりめん山椒を作りました

自家製は味が濃くないので(市販のは甘辛過ぎ☆)山椒の刺激がダイレクトに伝わります!
作ってすぐはちょっと刺激が強すぎるけれど、一日発つと味が馴染みます。
ちんめん山椒のレシピ
ちりめん100g
山椒大匙2~3
酒100㏄
醤油・みりん大匙2
①ちりめんはさっと茹でて水気をきっておく。
②なべに調味料を入れて火にかけるふつふつしてきたら①のちりめんを入れる。
③煮汁が半分になったら山椒を加えてさらに汁気が無くなるまで火にかける。
とっても簡単で美味しいですよ~♪
微かに梅の爽やかな香りが漂い始めました~♪
去年、初めて出会ってから再会を心待ちにしていたもの・・・・
それは山椒の実です♪

その美味しい事!!! え~~山椒の実ってこんなに爽やかなの?!と驚きました。
今まで食べていた山椒って香りが飛んじゃっていたんだなぁ。
それ以来、山椒の季節がくるのを楽しみにしていました。

いや~~これが意外にしんどい(笑)
この小ささですから☆私のタラコ指じゃ辛い(爆)
せっせと外して終わったのは一時間後・・・
ふ~ここまで終われば80%は完了です!!

外した実を沸騰したお湯で4~5分茹でます。(柔らかくなるまで)
それを冷水にとって6時間~1晩置きます。
ここでよ~く水にさらして灰汁抜きをします。
よく水気を切ったら小分けにして冷凍庫へ! ちゃんと密封すれば一年は保存可!!
早速ちりめん山椒を作りました

自家製は味が濃くないので(市販のは甘辛過ぎ☆)山椒の刺激がダイレクトに伝わります!
作ってすぐはちょっと刺激が強すぎるけれど、一日発つと味が馴染みます。
ちんめん山椒のレシピ
ちりめん100g
山椒大匙2~3
酒100㏄
醤油・みりん大匙2
①ちりめんはさっと茹でて水気をきっておく。
②なべに調味料を入れて火にかけるふつふつしてきたら①のちりめんを入れる。
③煮汁が半分になったら山椒を加えてさらに汁気が無くなるまで火にかける。
とっても簡単で美味しいですよ~♪
▲
by orako-cafe
| 2007-06-20 15:02
| ◇自家製の味あれこれ
今年の梅仕事第一弾は
やはり梅酒でしょう♪

毎年結婚記念日に漬けるのですが、今年はちょっと梅の出だしが遅かったのか?
いつもより一週間ほど遅い取り掛かりとなりました。
三キロの梅をせっせと磨いて、ビンにつめていく時が一番幸せ~♪
去年は梅&ウォッカ・梅&ブランデーなど変り種(ってほどじゃないか)を作っていたけれど
普通のホワイトリカー漬けに戻りました。シンプルイズベスト♪
砂糖の量は梅の半分(500g)に抑えてみました。
一対一の方が日持ち的に安心なのですが、やはり甘くて飲み辛いのですよね☆
梅の他にプラム酒も作りました。他にも何か作りたいな~♪
でも飲むのは私だけ(笑)
来週は梅干を仕込みます!
やはり梅酒でしょう♪

毎年結婚記念日に漬けるのですが、今年はちょっと梅の出だしが遅かったのか?
いつもより一週間ほど遅い取り掛かりとなりました。
三キロの梅をせっせと磨いて、ビンにつめていく時が一番幸せ~♪
去年は梅&ウォッカ・梅&ブランデーなど変り種(ってほどじゃないか)を作っていたけれど
普通のホワイトリカー漬けに戻りました。シンプルイズベスト♪
砂糖の量は梅の半分(500g)に抑えてみました。
一対一の方が日持ち的に安心なのですが、やはり甘くて飲み辛いのですよね☆
梅の他にプラム酒も作りました。他にも何か作りたいな~♪
でも飲むのは私だけ(笑)
来週は梅干を仕込みます!
▲
by orako-cafe
| 2007-06-16 13:51
| ◇自家製の味あれこれ
レモンの花・・・全滅しました(泣)
もう~なんで~!? あんなに気をつけていたのに~!!
ああああ~レモン・・・あんなもの・こんなものを作ろうと楽しみにしてたのに。
旦那もかなりガッカリした様子・・・
でも!!嬉しい実りもありました♪
初いちご!
毎年いちごに挑戦していたのですが、赤くなる前に枯れていました(もしくは実らない)
今回実をつけたいちごは冬越しをした「ツワモノ」なのでまだまだ実りそうな予感♪
ちなみにお味は・・・・あっさり味?甘みがなかったです~☆

こちらは初ブルーベリー!
苦節3年でこれだけ実が生りました。
いつも花すら咲かずに紅葉していたのに
今年は大成功~♪ 人生諦めちゃいかん☆
夢は育てたベリーでタルトを作ること!
・・・ですが一体何本のブルーベリーがあれば出来るのかしら(笑)
とりあえず、果物は二勝一敗という感じでしょうか?
野菜は只今、ズッキーニ(楽子さんから頂いた)・トマト・みょうが等を栽培中です。
シソはわっさわっさ育ってます☆☆ シソ好きにはパラダイスですっ!!
もう~なんで~!? あんなに気をつけていたのに~!!
ああああ~レモン・・・あんなもの・こんなものを作ろうと楽しみにしてたのに。
旦那もかなりガッカリした様子・・・
でも!!嬉しい実りもありました♪

毎年いちごに挑戦していたのですが、赤くなる前に枯れていました(もしくは実らない)
今回実をつけたいちごは冬越しをした「ツワモノ」なのでまだまだ実りそうな予感♪
ちなみにお味は・・・・あっさり味?甘みがなかったです~☆

こちらは初ブルーベリー!
苦節3年でこれだけ実が生りました。
いつも花すら咲かずに紅葉していたのに
今年は大成功~♪ 人生諦めちゃいかん☆
夢は育てたベリーでタルトを作ること!
・・・ですが一体何本のブルーベリーがあれば出来るのかしら(笑)
とりあえず、果物は二勝一敗という感じでしょうか?
野菜は只今、ズッキーニ(楽子さんから頂いた)・トマト・みょうが等を栽培中です。
シソはわっさわっさ育ってます☆☆ シソ好きにはパラダイスですっ!!
▲
by orako-cafe
| 2007-06-11 21:33
| ◇我が家の色々観察日記
ぎゃ~~~またまたこんなにご無沙汰している!
うううう・・・最近パソコンを開く気力もない私・・・・。
仕事が忙しいってだけじゃなくて、何だかやる気が出ない今日この頃。
ダメな女と呼んでください(泣)
今更なんじゃ!と言われるかもしれませんが
去る5月26日KIK家で行われたハワイからおは♪&おーちゃんをお迎えするオフ会のお話でございます。
この爆裂オフ会の全容はKIKちゃん・おはよう♪さん・ポメマルさん・ぴんうさちゃん・ほげちゃんの日記へどうぞ~♪
(あああ~また怒られちゃうかも~お許しを~! 汗)
私は頂いたお土産を紹介します~☆
ぴんうさちゃんから頂いた「ドリアンチップス」
ドリアンのお菓子ってちょっと微妙なものが多いのですよね?
数年前にタイかどこかのお土産に「ドリアングミ」というものを頂きまして・・・・
それがこの世のものとは思えない不味さだったのです★
だからちょっとドキドキしながら食べたのですが、とっても美味しかったです~!
ポテトチップスとバナナチップスの中間っぽい感じ。
止められない止まらない!あっという間に食べてしまいました♪
本物のドリアンは大昔に一度食べた事があるのですが
臭かった記憶がないんですよねぇ~。
甘ったるいバターみたいな食感だな~と思ったけど・・・・
大人になった今、再チャレンジしてみたいな~。

これもぴんうさちゃんから頂きました。
すっごい美味しそうな色ですね!!
いろんな野菜がたっぷり入っている色です。
美味しいソースってキャベツがいくらでも食べられちゃうんですよね~。
ポママルさんから頂いたお土産で断然気になるのはこれ!!
からさわ珈琲店のゆずコーヒーです。
前に薔薇コーヒーをご馳走になったのですがそれもとても美味しかったので期待大♪
この他にもきくらげと太くて美味しそうな切り干し大根も頂きました。

こちらは今回の主役、おはよう♪さんから頂いたお土産。
ビンは楽子さんがハワイの空港で没収されてしまった詳しくはこちら♪)あのスカンピソース。
とっても美味しいんですって♪KIKちゃんも絶賛してました。
小さな袋はインスタントポキの素。ポキって自分で作ったことないのですが、これがあればたちまちハワイア~ンな一品が作れるのですね。
大きな袋はハワイアンコーヒー。香りを嗅ぐだけでうっとりしてしまう♪
最近ちょっとだけコーヒーの違いの分る女になった私。

こちらはほげちゃんに頂いた凍みこんにゃく。
KIKちゃんが調理したものを食べたのですが、これがやみつきになる美味しさ!
たまにこんにゃくをわざと凍らせて煮物に入れたりしていましたが、やっぱり「本物」とは味わいが全然違うわ。
ほげちゃん・リリカルちゃんご夫婦はたくさんの美味しいお酒を持ってきてくださいました。
本当に美味しかった!!!あんなに美味しいお酒をいっぱい飲んだのは初めてかも~☆

KIKちゃんから頂いたこのガーリックパン(スナック?)
トマトの角切り・バジルをオリーブオイルで合えたものを乗せて食べると最高~!
ガーリックが効いているので、味付けは薄目がいいかも。
簡単ブルスケッタでお酒が進んじゃいます~♪
今回のオフ会はこれでもか~~~ってくらい楽しくて美味しい会でした。
私も二次会のカラオケにも参加させてもらって歌いまくってしまいました☆☆
そして突然のお泊りにも嫌な顔しないで対応してくれたKIKちゃんありがとうございます!
朝、駅まで送ってくれたKIKちゃんのおとーちゃんもありがとうございます!!
水戸から駆けつけてくれたほげちゃん・リリカルちゃん、本当にご馳走様でした!
あんなに美味しいお酒がある水戸に遊びに行きたいわ~。
おはよう♪さん・おーちゃん、また日本に帰ってきた時は遊んでくださいね~!!
100%生ハム作って待ってます♪♪
ポメマルさん・ぴんうさちゃん、また会えるのを楽しみにしていま~す!!
うううう・・・最近パソコンを開く気力もない私・・・・。
仕事が忙しいってだけじゃなくて、何だかやる気が出ない今日この頃。
ダメな女と呼んでください(泣)
今更なんじゃ!と言われるかもしれませんが
去る5月26日KIK家で行われたハワイからおは♪&おーちゃんをお迎えするオフ会のお話でございます。
この爆裂オフ会の全容はKIKちゃん・おはよう♪さん・ポメマルさん・ぴんうさちゃん・ほげちゃんの日記へどうぞ~♪
(あああ~また怒られちゃうかも~お許しを~! 汗)
私は頂いたお土産を紹介します~☆

ドリアンのお菓子ってちょっと微妙なものが多いのですよね?
数年前にタイかどこかのお土産に「ドリアングミ」というものを頂きまして・・・・
それがこの世のものとは思えない不味さだったのです★
だからちょっとドキドキしながら食べたのですが、とっても美味しかったです~!
ポテトチップスとバナナチップスの中間っぽい感じ。
止められない止まらない!あっという間に食べてしまいました♪
本物のドリアンは大昔に一度食べた事があるのですが
臭かった記憶がないんですよねぇ~。
甘ったるいバターみたいな食感だな~と思ったけど・・・・
大人になった今、再チャレンジしてみたいな~。

これもぴんうさちゃんから頂きました。
すっごい美味しそうな色ですね!!
いろんな野菜がたっぷり入っている色です。
美味しいソースってキャベツがいくらでも食べられちゃうんですよね~。

からさわ珈琲店のゆずコーヒーです。
前に薔薇コーヒーをご馳走になったのですがそれもとても美味しかったので期待大♪
この他にもきくらげと太くて美味しそうな切り干し大根も頂きました。

こちらは今回の主役、おはよう♪さんから頂いたお土産。
ビンは楽子さんがハワイの空港で没収されてしまった詳しくはこちら♪)あのスカンピソース。
とっても美味しいんですって♪KIKちゃんも絶賛してました。
小さな袋はインスタントポキの素。ポキって自分で作ったことないのですが、これがあればたちまちハワイア~ンな一品が作れるのですね。
大きな袋はハワイアンコーヒー。香りを嗅ぐだけでうっとりしてしまう♪
最近ちょっとだけコーヒーの違いの分る女になった私。

こちらはほげちゃんに頂いた凍みこんにゃく。
KIKちゃんが調理したものを食べたのですが、これがやみつきになる美味しさ!
たまにこんにゃくをわざと凍らせて煮物に入れたりしていましたが、やっぱり「本物」とは味わいが全然違うわ。
ほげちゃん・リリカルちゃんご夫婦はたくさんの美味しいお酒を持ってきてくださいました。
本当に美味しかった!!!あんなに美味しいお酒をいっぱい飲んだのは初めてかも~☆

KIKちゃんから頂いたこのガーリックパン(スナック?)
トマトの角切り・バジルをオリーブオイルで合えたものを乗せて食べると最高~!
ガーリックが効いているので、味付けは薄目がいいかも。
簡単ブルスケッタでお酒が進んじゃいます~♪
今回のオフ会はこれでもか~~~ってくらい楽しくて美味しい会でした。
私も二次会のカラオケにも参加させてもらって歌いまくってしまいました☆☆
そして突然のお泊りにも嫌な顔しないで対応してくれたKIKちゃんありがとうございます!
朝、駅まで送ってくれたKIKちゃんのおとーちゃんもありがとうございます!!
水戸から駆けつけてくれたほげちゃん・リリカルちゃん、本当にご馳走様でした!
あんなに美味しいお酒がある水戸に遊びに行きたいわ~。
おはよう♪さん・おーちゃん、また日本に帰ってきた時は遊んでくださいね~!!
100%生ハム作って待ってます♪♪
ポメマルさん・ぴんうさちゃん、また会えるのを楽しみにしていま~す!!
▲
by orako-cafe
| 2007-06-08 15:16
| ◇徒然日記
1